俺的ゲームオブザイヤー2010。
年末につき、自分的な今年のベストゲームを選ぶというネタをやってみたいと思います。
持ってるハードは箱○とPSPgoのみ、買ってるソフトはほぼXbox360という偏った趣味でお送りします。
2010年
まずは、今年のエントリー作品…もとい、今年私が買ったゲームを並べて、感想などを書き連ねていきます。
![]() |
Borderlands(ボーダーランズ) マイクロソフト 2010-02-25 by G-Tools |
いきなり来ました大本命。
北米版の発売は昨年ですが、翻訳された日本語版が今年だったのでコチラに。
操作は完全にFPSなんですが、ダメージ制やレベルアップ等々、RPG要素がふんだんに盛り込まれています。
いわゆるハック&スラッシュな、敵を倒して強武器探してまた敵を倒すという要素も、RPGっぽさをより際立たせていますね。
よくこのゲームとの引き合いに出されるFallout3ですが、あちらは完全なRPGにFPSっぽい要素を追加したような感じなので、雰囲気は似てるけど実際にはかなり違っています。
最近のFPSはグラフィックがかなりリアルに描かれていますが、Borderlandsはトゥーンシェーディングのような独特のタッチになっています。
これがまた、雰囲気と合ってて非常にイイ!
洋ゲーらしいというか、ストーリーがあってないようなものなので、自分から目的を見つけたりしないと楽しめないというマイナス点はありますね。
日本向きじゃないんだろうなぁw
あと、翻訳してたマイクロソフト内の組織改編?かなんかで追加DLCが大幅に遅れたのは痛かったです。
Xbox360版だとGOTY版も出ないし。
しかし、その辺を差し引いても、ものすごく魅力的なゲームでした!
![]() |
BioShock 2(バイオショック 2)【CEROレーティング「Z」】 D3PUBLISHER 2010-03-04 by G-Tools |
前作バイオショックが大好きで、海外版を先に購入してまずはオンライン、あとから日本語版を購入してじっくりオフラインを進めるつもりでしたが…
オンラインをしてると、かなりの頻度でフリーズしてしまいました。
1と2は開発が変わってしまった点が大きかったのかな?
オンラインは必要だったんだろうか…;;
それと、前作は吹き替えをすごく気に入ってんですが、今作は字幕のみになってしまったことも残念でした。
英語聞きながら字幕読みながら激しい戦闘とか無理><
ストーリーを楽しみたかったので、余計にそう感じるのかもしれません。
結局、日本語版は買わずじまいでした。
遊んでいた人の感想を聞くと、前作を遊びやすくした感じとのことだったので、機会があればやってみたいです。
![]() |
スーパーストリートファイターIV(通常版) カプコン 2010-04-28 by G-Tools |
周りがみんな楽しんでいたから買ってみたけど、やっぱり私は格ゲーがへたっぴでした><
いやもちろん、楽して強くなれるなんて思っちゃいませんが、練習キライやねん><
![]() |
スプリンターセル コンヴィクション ユービーアイ ソフト 2010-04-28 by G-Tools |
ステルス系と呼ばれる、こっそり潜入して進めていくスパイ的なゲームです。
かといって、こっそりせずに堂々打ち合っても意外と進めちゃったりします。
その辺は難易度調整の難しい部分だと思いますが、私のようなへたれゲーマーには嬉しい点です。
ストーリーも面白いですし、演出も雰囲気に合ってて引き込まれました。
ただ、前作までの流れを知らないとよく分からない部分があったのは少し残念でした。
銃の種類がいっぱいあったものの、使いやすい銃がかなり限られていたのも残念ですねー
ほぼ固定になってしまいがちで。
私は、どちらかというとTPSよりFPSが好きなんで、なかなか三人称視点に慣れなくて大変でしたが、面白いゲームでした。
![]() |
Alan Wake(アラン ウェイク)(通常版)(ゲーム追加ダウンロードカード同梱) マイクロソフト 2010-05-27 by G-Tools |
ジャンルとしてはサイコスリラーで、ストーリー重視のゲームです。
深刻なスランプに陥った有名小説家が、気分転換に向かった小さな街で事件に巻き込まれる。
その事件が、まだ書いてないはずの次回作の小説の内容に酷似していて…
という感じ。
主人公は戦闘経験のない一般人なんで、基本的に弱いです。
敵を倒す爽快感というよりは、暗闇から突然出てくる敵とか、いきなり発生するポルターガイスト現象とか、しのいで切り抜けて行くという感覚が近いと思います。
ストーリーの進め方が、1話毎のテレビドラマのように1章終わるとダイジェストが流れたりして、緩急のつけかたが上手いです。
復習にもなるし、ストーリーが理解しやすかったです。
それでも、謎は謎のままでよく分からん部分もありましたがw
その辺はDLCや初回特典冊子でのフォローがあったようで、よりどっぷりと世界に浸かることもできそうです。
単純にゲーム性となると、あまり強くならない主人公で切り抜けるのが主体になるので、ちょっとストレスに感じてしまうかもしれません。
それも演出のひとつなんでしょうが。
似たような暗い森を延々歩かされるというのも、ゲームの面白さとしてはちょっとキツいかなーと。
しかし、それを補って余りある程の魅力的なストーリーだったと思います!
![]() |
モンスターハンター フロンティア オンライン シーズン 9.0 プレミアムパッケージ(オンライン専用)(豪華14特典付き) カプコン 2010-09-29 by G-Tools |
既に狩りは人生の一部(キリッ
もうね、好きなんですよ、モンハン。
フロンティアが何年も前からパソコン版で稼働してるゲームの単なる移植でもやっちゃうんですよ。
特に目新しさはありませんが、自分にとっては安定のブランドです。
MHP3rdもやりたいんですけど、PSPgoしか持ってないんですよね…
ソフト+PSPに加えて、PS3経由のアドホック通信でやってる人が多いみたいで、PS3まで必要になってくるとか…
せめて、せめてDL版を早く><
何年も続いているオンラインゲームなんで、基本的に終わりはありません。
ただ、やはり月額課金は痛い。
ふと思いついたときにやりたいんですけどねー
なかなかそういうワケにも。
ちゃんとした説明になってませんが、まぁ要は、モンハンでした、とw
![]() |
レッド・デッド・リデンプション【CEROレーティング「Z」】 テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2010-10-07 by G-Tools |
西部劇を舞台にしたTPSです。
ここ数本はTPSが続いてました。
いわゆる箱庭系とかオープンワールド系と呼ばれる、だだっ広い世界を自由に動き回って楽しむゲームです。
ストーリーはそれなりに面白いんですが、オープンワールド系としては宿命のおつかいが多い。
早くストーリーを進めたいときはしんどいです。
しかし、そんな面倒な作業でも、西部劇の荒廃した雰囲気がとてもよく表現されていて、本当に、ただ馬を走らせて放浪するだけでも楽しいです。
コレこそまさに、オープンワールドの醍醐味ですね。
それだけで買った価値があるというものです。
最高の雰囲気ゲーだと思います!
![]() |
コール オブ デューティ ブラックオプス(吹き替え版)【CEROレーティング「Z」】 スクウェア・エニックス 2010-12-16 by G-Tools |
おそらく今のところ最もメジャーなFPSのシリーズ最新作になるかと思います。
開発してる会社がいろいろあったり、販売と揉めて主要な開発者が離脱したりと、ゲーム以外の部分でも話題になるのは、メジャーになりすぎた反動でしょうか。
開発は違うものの一応前作にあたるモダン・ウォーフェア2もやっていて、そのときはあまりティンと来なくて長く続けられませんでしたが、今作は、どちらかというと純粋な撃ち合いが多くて面白いです。
へたっぴですけど、自分なりに楽しめています。
エンブレムのカスタマイズといったオマケ要素は、ちょっとしたことなんですけど、あると嬉しいですね。
海外版を買ったので、まだオフラインは全く手を付けていませんが、前作の反省を生かして作られているらしい吹き替え版に期待しています。
オンラインの方は、英語のみでも特に困ることはありませんでした。
回線の善し悪しとかはしょうがないですけど、リスポン(倒されてから復活すること)の位置がちょっと酷かったり、マッチングも偏っていたり、不満点がないわけではないですが、その辺も加味して立ち回れば何とかなりますし、それほどマイナスには感じませんでした。
これからオフラインも楽しみたいと思います!
ざーっと今年やってきたゲームを並べてみました。
んで、最終的な俺的ゲームオブザイヤーですが・・・
![]() |
Borderlands(ボーダーランズ) マイクロソフト 2010-02-25 by G-Tools |
Borderlands、コレしかありません!
ようやく日本語版DLCも出たようなので、久し振りに惑星パンドラを彷徨ってきたいと思います。
次点はブラックオプスかなー
結局FPSかよと言われそうですがw
せっかくなので、箱○買ってから毎年の俺的ゲームも挙げておきます。
2008年
![]() |
バイオショック スパイク 2008-02-21 by G-Tools |
なんと言ってもバイオショック。
素晴らしいです。
次点はToVかなー
![]() |
テイルズ オブ ヴェスペリア ナムコ 2008-08-07 by G-Tools |
王道ですが、さすがの定番シリーズですね。
2009年
![]() |
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)(通常版) 5pb. 2009-10-15 by G-Tools |
シュタゲが素晴らしかったです。
未だにトラウマが残るほど心に残っています。
次点は、アサシンクリード2かなー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません